筑波大学校友会

開学50周年記念事業

開学50周年記念シンポジウムを開催しました。

筑波大学校友会は、筑波大学開学50周年(創基151年)記念事業として、10月29日(日)に記念シンポジウムを開催し、卒業生、在学生、教職員を含む多数の方々に対面とオンラインでご参加いただきました。

吉岡高志副会長の司会で開式し、江崎会長のビデオによる開会挨拶、永田学長のビデオによる祝辞に続き、江崎会長のノーベル賞受賞50周年を記念して、筑波大学校友会江崎賞(特別賞)が伊知地直樹氏(筑波大学数理物質科学研究群物理学学位プログラム修了、日本学術振興会特別研究員PD)に授与されました。

江崎 玲於奈氏(筑波大学校友会会長、筑波大学第5代学長)による開会挨拶

永田 恭介氏(筑波大学学長)による祝辞

筑波大学校友会江崎賞(特別賞)の授与式

第一部では、ノーベル賞受賞者で9月30日まで日本学術会議会長を務められた梶田隆章先生(東京大学卓越教授)に「学術と大学の役割とは何だろうか ─私の研究を振り返りながら─」と題するご講演をいただき、この50年間に日本の学術がどう発展してきたかを俯瞰するとともに、将来を展望していただきました。

梶田 隆章氏(東京大学卓越教授、ノーベル賞受賞者)による基調講演

第二部では、卒業生によるパネルディスカッション「学生時代の学びと思い出、そして未来」が行われました。山口香氏(体育専門学群卒)をモデレータとして、池田潤氏(旧第一学群卒)、原田亮介氏(旧第二学群卒)、大島まり氏(旧第三学群卒)、三屋裕子氏(体育専門学群卒)、柳沢正史氏(旧医学専門学群卒)が学生時代の学びや思い出を振り返り、これからの大学への期待を語り、筑波大学ファミリーとしての思いを新たにしました。

卒業生によるパネルディスカッション

登壇者の集合写真

当日の録画の視聴を希望される会員は、お問い合わせフォームでご連絡ください。

開学50周年を記念して桐の植樹を行い、記念碑を建立しました。

母校の開学50周年を記念した事業の一環として松美上池前に桐の植樹を行い、12月22日に永田恭介 筑波大学長、吉岡高志 校友会副会長、池田潤 事務局長(筑波大学副学長・理事)、本間三和子 理事 (筑波大学副学長)、記念碑を制作した飯田石材店の飯田勝美社長ほか多くの関係者列席のもと、記念碑の除幕式を挙行しました。式典は吉岡副会長の挨拶に始まり、序幕の後、永田学長から植樹と記念碑の寄贈に対する謝意が述べられました。

吉岡校友会副会長による開会挨拶
序幕の瞬間(左から池田事務局長、吉岡副会長、永田学長、本間理事)
永田学長による謝辞
2本の桐と石碑

大学公式サイトのニュースも併せてご覧ください。

筑波大学校友会FUTURE基金

筑波大学校友会から大学に1,000万円の寄附を行い、学生部と協議の上、令和6年度より困窮学生の支援を目的とする「筑波大学校友会FUTURE基金」制度を設立しました。

TOPへ